2023年1月25日放送の「ぽかぽか(フジテレビ系)」で、メインMCのハライチ澤部さんが番組を途中退席しました。
昼の生放送で、しかもメインMCが途中退席するという過去にあまりない状況でしたが・・・。
本記事では、なぜ澤部さんが途中で番組を退席したのかまとめました。
ハライチ澤部ぽかぽか途中退席の理由3選!実は狙ってやってた?
番組も中盤に差し掛かる頃、澤部さんが「ご報告です。私もこの後仕事がありまして、ここで抜けさせていただきます」と突如報告しました。
突然の報告にスタジオ内はざわつき、続けて澤部さんはその後のコーナー紹介を行い「みなさん、あとはよろしくお願いします」と退席。
これには相方のハライチ岩井さんも「そんなに『ぽかぽか』って適当なの?」とツッコミをいれてました。
以降、放送内に澤部さんが戻ってくることはありませんでした。
なぜ途中退席をしたのか理由を考えました。
①別の番組収録予定があった
「ぽかぽか」が放送開始したのは年明け1月からです。一般的に番組改変は年度末から新年度に掛けて行われるため、「ぽかぽか」MCが決定する前から先に決まっていたスケジュールを優先したのかもしれません。
何の番組かはわかりませんが、新番組を予定の前に決まっていたスケジュールであり、そのスケジュールは変更することができない状況だったのでしょう。
でも、そのようなスケジュールがあるなら直前ではなくもっと前から視聴者に知らせていたほうが良かったのではないでしょうか?
例えば、「笑っていいとも」くらい長年放送していて実績や人気のある番組のMCであれば途中退席をすることは新鮮で逆に笑いに変えることができると思います。
ですが、まだ放送開始したばかりで人気が少ない状況では視聴者の反感を買ってしまう可能性があります。
②体調不良をごまかした
もしかしたら澤部さんの体調が悪かったのでしょうか?
ですが、ここ最近のニュースで澤部さんが体調不良という報道はありませんでした。
2022年にコロナ感染者との濃厚接触で自宅待機という報道はありましたが、特に体調が悪くなったということはなかったようです。
そもそも、「ぽかぽか」出演時も顔色は良いですし、活気があるように見えたのでこの線は薄そうですね。
③緩い番組という印象をつけるパフォーマンス
「ぽかぽか」は「みんなの楽しいが集まる場所」というコンセプトのもと開始された番組です。
そして、番組を象徴するキャラクターが「まんぷく昼太郎」です。
かなり緩い見た目のキャラクターで、番組もこの感じで緩い空気を作り出しています。
このように「緩い番組で少し奇をてらう感じのことをしても大丈夫」というイメージを持ってもらうための演出だった可能性もあります。
「生放送ならではのハプニング」を演出したような感じですね。
SNSでは・・・
賛否ありますが、いずれにしても注目度は高い感じでしょうか。
まとめ
本記事では、なぜ澤部さんが途中で番組を退席したのかまとめました。
①別の番組収録予定があった
②体調不良をごまかした
③緩い番組という印象をつけるパフォーマンス
という理由があったのかもしれません。
いずれにしても注目度が高い番組なので、今後も視聴者を楽しませて欲しいですね。
▼関連記事
コメント