ブレイキングダウン7の本戦出場が決まった東大相撲部主将有井皓太郎(ありいこうたろう)さん。
ブレイキングダウンの参加者としては異例の、現役東大生という高学歴の持ち主です。
オーディションではSATORU選手と一触即発になりSATORU選手と本戦が決まると思われましたが、スパーリングの結果、同じくオーディション参加者の外枦保尋斗さんと本戦を行うことになりました。
そんな有井さんですが、ブレイキングダウン7からの参加者ということで謎が多い人物です。
本記事では、有井さんが何者なのか、その強さなどに迫っていきます。
東大相撲部主将の有井皓太郎(ありいこうたろう)って何者?
有井さんは写真向かって右の色白イケメンです。かなりバチバチやり合ってますね。
まずはプロフィールです。
- 名前:有井皓太郎(ありい こうたろう)
- 身長:176cm
- 体重:75kg
- 出身高校:公文国際学園
- 在籍大学:東京大学
- 学部:教養学部教養学科地域文化研究分科
- 学年:3年生
- 趣味:食事・音楽鑑賞
- 格闘技歴:少林寺拳法・カンフー
やはり目を引くのは「東京大学教養学部」在籍中という部分ですね。
偏差値は「72.5」と、当たり前ですがかなり高いです。
有井皓太郎の趣味は音楽鑑賞
SATORU選手に「因数分解みたいな顔」と評された有井さん。端正な顔立ちで賢そうです。
そんな有井さんの趣味は音楽鑑賞です。
どんな音楽を聴くのかと調べてみたところ「Jin Dogg」をよく聴くのだとか・・・
また、インスタでは・・・
“I’ve become so numb
I can’t feel you there
I’ve become so tired
so much more aware
I’m becoming this
all I want to do
is be more like me
and be less like you.”Linkin Park
有井 皓太郎(@kotaro_arii) • Instagram写真と動画
アメリカのロックバンド「リンキンパーク」の曲の歌詞を引用していたり・・・
弱い犬ほどよく吠えるっていうけれど、何もしないよりはマシなんだぜ”
尾崎豊
有井 皓太郎(@kotaro_arii) • Instagram写真と動画
ロックミュージシャン尾崎豊の台詞を引用したりしてます。
好きな音楽ジャンルは「ヒップホップ」に加えて「ロック」も・・・という可能性がありますね。
有井皓太郎はなぜ相撲部に入った?
なぜ相撲部に入部したのでしょうか?
東京大学に入学したのですから、他の部活やサークルでも良いような気がするのですが。
有井さんが相撲部に入部した時期は大学2年の春だったそうです。なぜ突然相撲を始めたのでしょうか?
東大相撲部の公式Twitterの自己紹介では、入部理由が「強くなりたかったから」と書かれています。
予想ですが、高校性までは抑圧されて生きてきたのかもしれませんね。東大に入学するということは相当の勉強時間が必要です。
自分のやりたいことができず、勉強ばかりやってきて、もしかしたらそれを誰かにバカにされたりしてきたのかもしれませんね。
また、部の魅力に「社不が許される」と書かれています。社不とは「社会不適合者」を省略したネットスラングです。
一般に「社会不適合者」とは、まわりの環境や人にうまく馴染めないで社会でうまくやっていくのが難しい人のことを指します。
東大という華々しい学歴を持ちながら、どこか社会に対して反発するマインドを持っているのかもしれません。
極めつけに、新入生に一言で「自由って一体なんだい」と書いています。
これは、尾崎豊の「SCRAMBLING ROCK’N’ROLL」のサビの歌詞だと思われます。
これらをまとめると、やはりかなり周囲から抑圧されてきたのかなと思います。
周囲への反発心や自分自身への葛藤が見て取れますね。
有井さんにとって抑圧されてきた部分を発散できる場所が相撲部であり、格闘技の中でも唯一無差別で戦うという部分に感じるものがあって相撲を選んだのではないでしょうか。
有井皓太郎は強いの?
ブレイキングダウン7オーディションの本編未公開動画に有井さんのスパーリングシーンがありました。
これだけ見ると、1分間の殴り合いがテーマのブレイキングダウンでは相性が悪い感じがします。
有井さんはパンチメインで戦っていますが、戦い慣れていないのか腰を構えてパンチを撃てていないのでパンチが軽そうです。
この動画だけでみると、有井さんの強さは本戦出場選手の中でも上位にはいないかもしれません。
現在3年生で、そもそも相撲を始めて1~2年程度ですから厳しい戦いになりそうです。
また、少林寺拳法やカンフーなどの格闘技経験もあるそうですが実践的な戦いをしてきたかというととたぶんしてないでしょう。東大生ですしね。
少林寺は大学2年のどこかの時期から始めた様子。
東大相撲部は強いの?
東大相撲部の紹介でこのようなコメントありました。
相撲部は基本的に全員未経験の状態から始めています。それだけに、気軽に始めることができる競技と言えるでしょう。運動部の経験がなくても心配いりません。国公立大の相撲部は未経験者が中心のため上位入賞も可能です。
相撲部 – 東京大学運動会 (undou-kai.com)
また、成績として、
・全国学生相撲個人体重別選手権大会 2名出場(75kg級、85kg級)
・東日本インカレ、東日本リーグ戦、インカレ Bクラス残留
というものであることから、全国の大学相撲部の中ではあまり強くありません。
でも主将でしょ?
どうやら有井さんは主将ではなく、「新歓担当」だったようです。
ちなみに、東大相撲部の主将は「小山さん」という方ですから別にいますね。
このことからも、あまり強さに期待できないのかもしれませんね。
まとめ
東大相撲部主将の有井皓太郎は何者?強いかどうかまとめました。
有井さんは相撲部の新歓担当であり、主将ではありません。しかし、4年になったら主将になるように決まっているのかもしれません。
また、強さに関しては経歴やスパーリングを見る限りそこまで強くない可能性があります。
頭の良い東大生の有井さんなので、出場すれば負ける可能性が高いこともわかっていると思いますが・・・。
もしかしたらニヒルな雰囲気はキャラを作っており、単に目立ちたがり屋なだけなのかも・・・。
とはいえ、本戦ではかなり強そうな外枦保尋斗さんと戦います。
食らいついて、ケガに注意をしつつ良い勝負をして欲しいですね。
▼関連記事
コメント