玉なし学院って何?放送事故?第6区は何かが起こる!【箱根駅伝2023】

トレンド
スポンサーリンク

2023年1月3日、「第99回箱根駅伝」復路第6区で放送事故レベルのアクシデントがありました。

一体何が起きたのでしょうか?

スポンサーリンク

玉なし学院って何?

画像上の向かって右側、プラカードを持って佇む男性。

年齢は40代くらいでしょうか?

プラカードには「玉なし学院」と書いてあります。

第6区の序盤に突如出現しました。

特に何かをするわけでもなく、ただその場に佇んでいたようですね。

何が目的だったのでしょうか?

山梨学院のアンチ?

もしかしたら山梨学院のアンチだったのかもしれませんね。

額面通りに文字を解読すると、「やまなしがくいん⇒たまなしがくいん」というような解釈になるかと思います。

山梨学院が嫌いで、山梨学院をディスっていたのではないでしょうか?

何かの罰ゲーム?

罰ゲームというと「水ダウ」を思い出しますね。

何かの番組の企画の罰ゲームで、本人の意思とは異なり、やむなくやらされていたのかもしれませんね。

でも、あの場所は良くないですよね。

YOUTUBER?

YOUTUBERか何かなのかもしれませんね。

自分で企画を立案して一番目立てる方法を探した結果、無言で佇み「玉なし学院」というプラカードをつことだったのかも。

ヤケになった?

社会に対して思うところがあり、普段から思うところを表出して国民に示そうとしたのかもしれませんね。メッセージを残そうと・・・。

でも、その場合は「玉なし学院」ではなく、別のキーワードを使う気がします。

酔っ払っていた?

正月ですし、酔っ払ってきてしまったのでしょうか?

でも、それなら前もって用意したであろうプラカードは普通使わないですよね。

格好もキレイな印象ですし。普通の格好をした人がこのようなことをすることに狂気を感じます。

スポンサーリンク

第6区は過去にも放送事故が!

有名ですが、49回大会でイッヌが選手と併走したことがあります。とてもかわいらしいので、放送事故にもならない感じですが。

オフィシャルで紹介されているため、むしろ微笑ましい回想シーンになっているようですね。

「玉なし学院」に対してTwitterでは・・・

無表情でプラカードを持って佇む40代くらいの男性。しかも箱根駅伝という場で・・・。

一体何を考えているのか逆に気になります。

まとめ

結局なんだったのかとよくわかりませんでした。

ただ、ある意味で箱根駅伝の歴史に名を刻んだ人物でしょう。

毎年ネタにされることは必至です。怖いのは面白がって模倣する人物が出ないかという部分です。

真似をして選手の集中力をそぐようなことは止めてほしいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました