尾身茂会長が放った発言をめぐって実業家堀江貴文さんと場外戦を繰り広げている西浦博教授。堀江さんの尾身会長へ向けたツイートを引用して「うるせーばか」と返し話題になっていますね。
西浦教授はコロナ禍初期には厚生労働省「クラスター対策班」の中心メンバーとして行動制限をめぐる情報発信で有名となった人物です。
そんな西浦博教授の出身高校や大学などの学歴や経歴が気になります。
本記事でまとめてみました。
西浦博(8割おじさん)の学歴が気になる!出身高校や大学は?
西浦教授の学歴まとめです。
どこの学校に通っていたのでしょうか?
西浦博(8割おじさん)の学歴は?出身高校はどこ?
西浦教授は「神戸市立工業高等専門学校」に通っていました。
偏差値は「65」です。
住所:〒651-2102 兵庫県神戸市西区学園東町8丁目3
西浦教授は幼い頃からロボットコンテストやソーラーカーに興味を持っていたため、高校は機械系の勉強ができる高専に入学しました。
しかし、兵庫県南部地震によって引き起こされた阪神・淡路大震災を体験し、被災者を救助するAMDAの医師の姿に心を打たれ一転して医学の道を志すようになりました。
そして、高等専門学校3年次を修了したことで大学受験が可能となり医科大学を志望します。
西浦博(8割おじさん)の学歴は?出身大学はどこ?
西浦教授は「宮崎大学医学部」に進学しています。
偏差値は「62.5」です。
住所:〒889-1601 宮崎県宮崎市清武町木原5200
大学を卒業後は臨床研修医として非常勤で勤務しています。
西浦博(8割おじさん)の経歴は?
西浦教授は医学部を卒業後、
- 2002年5月:東京都立荏原病院にて内科や感染症科の臨床研修医として非常勤勤務。
- 2003年4月:同年10月までタイのマヒドン大学熱帯医学校大学院にて学ぶ。
- 2004年4月:広島大学大学院に進学。保健学研究科にて学ぶ。
- 2004年4月:ほぼ同時期、2005年3月にかけて、イギリスのインペリアル・カレッジ・ロンドンの医学部にて客員研究員を務める。
- 2005年4月:ドイツのテュービンゲン大学の医系計量生物学研究所にて研究員となる。
- 2006年3月:広島大学大学院における博士課程を修了、博士(保健学)の学位を取得。
- 2006年4月:2007年8月にかけて、長崎大学熱帯医学研究所にて特任准教授を兼任。
- 2007年 – ユトレヒト大学博士研究員となり理論疫学を研究。
- 2011年 – 香港大学公衆衛生大学院助理教授。
- 2013年 – 東京大学大学院医学系研究科准教授、国際社会医学講座を受け持つ。
- 2016年 – 北海道大学大学院医学研究院教授
- 2020年 – 8月1日~京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻教授
このように輝かしい経歴を持っています。
ちなみに「8割おじさん」という渾名がついたのは、コロナの流行拡大を防ぐには人との接触を8割削減することが必要と提唱しインターネット上で「8割おじさん」と自ら名乗るようになったためです。
まとめ
西浦博教授の出身高校や大学などの学歴や経歴をまとめました。
思わぬ場外戦が繰り広げられていますが、早々に沈静化することを願いましょう。
コメント