カタールワールドカップの本戦が始まり、森保監督率いる日本代表が初戦のドイツに勝利しました。森保監督は今まで色々言われてきましたが、格上のドイツを破るという快挙に日本中が湧きました。
ドイツに勝利した要因の一つとして森保監督の戦術がピタリとハマったわけですが、そんな森保監督の学歴について知りたくないですか?
本記事では、森保監督の出身中学や高校等の学歴についてまとめました。
森保一ってどんな人?
森保監督のプロフィールです。
- 氏名:森保一(もりやす はじめ)
- あだ名:ポイチ
- 生年月日 1968年8月23日(2022年現在 54歳)
- 出身地 長崎県長崎市
- 身長 174cm
- 体重 68kg
- 職業:元サッカー選手 現サッカー日本代表監督
- ポジション MF DF
現役時代、森保監督は人柄の良さで周囲から信頼が厚かったようです。そのため、チームのリーダー的存在といえば森保と言われていたそう。
現役時代は守備的ミッドフィルダーでプレーすることが多かったです。現代でいうと「ボランチ」と呼ばれています。ボランチは舵取りという意味で、チームの舵取り役として活躍していました。
森保監督の出身中学は?
出身中学は「長崎市立深堀中学校」です。偏差値はありません。
住所:〒851-0301 長崎県長崎市深堀町1丁目604
電話番号:0958713037
入学当初、サッカー部がないため、ハンドボール部に入部しようとしていました。しかし、父親から説得されサッカー部を作るよう提案され学校に相談したそうです。
そして森保監督が2年生の時にサッカー部ができています。
サッカー部ができる前までは、隣町の学校のサッカー部で練習参加していたとのことでした。
森保監督の出身高校は?
出身高校は「長崎日本大学高校」です。偏差値は「40台前半」。
住所:〒854-0063 長崎県諫早市貝津町1555
電話番号:0957260651
当初、長崎の名門国見高校に進学しようとしましたが、父親の反対に合い断念しました。そしてスポーツの盛んな長崎日本大学高校に進学したのです。
高校サッカー選手権に出場を熱望していましたが、当時の長崎は島原商業と国見の2強時代であり、結局出場できずに高校サッカー時代は幕を閉じました。
その後、大学に進学せず、日本サッカーリーグでチームを持っていた「マツダ」に就職しました。
日本代表監督になってから批判が多かった
このような感じでドイツ戦が終わるまでは批判されていました。
ドイツ戦後の森保監督の評判は?
今回ドイツ勝ったことから森保監督の評判はガラリと変わりました。
Twitter上は賛辞の言葉でいっぱいでした。
森保監督の今後
残念ながら日本はベスト16で敗退が決まってしまいました。でも、日本代表は本当に良く闘ってくれましたね。森保監督のサポーターへのお辞儀は胸にこみ上げてくるものがあります。
気になるのは森保監督の進退ですね。
報道によると、日本サッカー協会側は森保さんに日本代表監督続投を要請したようですが、森保さんは固辞する姿勢を見せているようです。
また、海外のクラブチームが熱視線を向けているようで開催国カタール、サウジアラビア、タイといったアジア中のクラブからオファーがくるかもしれません。
個人的には森保監督には日本代表監督を続けてほしい気持ちがありますが・・・。
続報があり次第記事内容を更新していきます。
まとめ
森保一監督の学歴について紹介しました。
小さい頃からサッカーをしていた森保監督は、その頃からサッカー脳を発達させてきたに違いありません。
このままコスタリカ、スペインと油断できない試合が続きますが、森保監督の采配で勝利を呼び込んでほしいですね。
▼オススメ【森保監督が使っているメモ帳】
▼関連記事
コメント