國光真耶(小林麻耶)のゲーム配信は面白い?特徴は?声質が良く聞き取りやすい!

トレンド
スポンサーリンク

小林麻耶から改名したフリーアナウンサー・國光真耶さんが2月3日、自身のYouTubeチャンネルを更新しゲームの生配信を始めることを明かしました。

ピンクのメッシュが入った前髪のヘアスタイルで以前の小林摩耶さんとは一線を画す感じですが、とても似合っています。

國光さんは子どもの頃からゲームが好きだったわけではなく最近になって(2022年9月頃から)スプラ3にハマったそうです。

もともとゲームをやっていたわけでなく、最近始めた趣味なのだとか。今回の動画でも、『私はゲームからではなくて、グッズから』『まさかね、自分がこんなにゲームをするなんて』『ゲームは無縁の世界だと思っていた』と語っています。

小林麻耶、「ゲーム実況者」デビュー!? 『スプラトゥーン3』とグッズ“爆買い”で「かわい~」と興奮(2022/09/13 14:34)|サイゾーウーマン (cyzowoman.com)

そして、ゲーム実況をするための部屋も用意し、なんと総額350万円超えのゲーミングルームだということで相当力を入れていることがわかります。

そんな國光さんのゲーム配信は面白いのでしょうか?

本記事では、國光さんのゲーム配信の特徴をまとめていきます。

スポンサーリンク

國光真耶(小林麻耶)のゲーム配信は面白い?特徴は?

動画より、ゲーミングルームはかなり充実してそうで確かに350万円を超えているような感じがしますね。

國光さんの髪型もゲーム配信者のような容姿で気合いが入っています。ピンク色のメッシュは気分を一新してゲーム配信を頑張っていくという気持ちの表われではないでしょうか。

では、ゲーム配信の特徴はどうでしょうか?

①声質がキレイ

フリーアナウンサーということで、声質がとてもキレイです。

ゲーム配信で人気の出る要素に声質はかなり大きな要素であると思います。筆者もゲーム配信や実況を良く観ますが、声質が自分の好きな人の実況は長く観てしまいます。

②ハキハキと聞き取りやすい

喋りがハキハキしていて聞き取りやすいです。

ここでもフリーアナウンサーの特徴を活かしている様子でした。

配信者によっては音量を大きくしても何を言ってるか聞き取りにくい人もいる中で、とてもクリアで聞き取りやすかったです。

③抑揚がきいている

喋りの抑揚がきいていて、聞いてて飽きないです。

これも喋りの練習をしていた人でしかできない特徴だと思います。

長い期間芸能界で活躍している人なので、視聴者が聞き取り易い喋り方を熟知している感じです。

④プレイしながらの解説が上手い

スプラ3の実況動画ですが、ゲームをプレイし慣れている感じがあります。

というか慣れていなければゲーム中に解説がなかなかうまくできないことが多いです。

ですが、國光さんはプレイ内容の解説など結構ガッツリ喋ります。

これも見せ方を意識できているのではないでしょうか?

⑤感情表現が豊か

感情表現が豊かで視聴者が一緒にゲームをしているような感じになります。

このあたりも上手いです。

スポンサーリンク

総じて面白い!

以前から小林真耶さんを知っている人にとっては、小林さんがゲーム実況をしていること自体が面白いですし、普通に実況の腕があります。

アナウンサーという仕事をしている人ですから、ボキャブラリーも豊富ですし解説向きなのでしょう。上に挙げた特徴もあり総じて面白いです。

まとめ

筆者は恋のから騒ぎに出演している位の頃から知っていますので、小林麻耶さんがまさかゲーム配信をすることになるとは思いもよりませんでした。

ここ数年で小林さんにはいろいろなことがあったと思いますが、ゲーム実況時の元気な姿を見ていると以前のような元気な小林さんに近づいているような感じを受けます。

ぜひ視聴者に楽しい配信を届けてほしいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました