デザイナーのコシノジュンコさんがアキレス腱を断裂し入院していることが11日分かりました。
アキレス腱断裂を発症すると保存療法で様子を見る場合と手術をする場合があります。
今回、コシノさんは入院しているため手術をする予定なのでしょう。
どちらの方法をとったとしても、回復までに時間がかかります。
本記事では、どの位で回復するかをまとめました。
コシノジュンコがアキレス腱断裂で今後は?
アキレス腱断裂は復帰まで主に3ヶ月前後かかります。
その間、アキレス腱が伸びないように固定する装具をつけて生活することになります。
最初は松葉杖を使って歩きますが、慣れてくると松葉杖を外して歩くことも可能になりますね。
生活ではかなり制限が出てしまいますが、コシノさんはなぜアキレス腱を断裂してしまったのでしょうか?
コシノジュンコのアキレス腱が断裂した原因は?
運動中に片方の脚のアキレス腱を断裂いたしました。入院中ではありますが、元気です」
コシノジュンコ氏 アキレス腱断裂 – Yahoo!ニュース
どうやらコシノさんは運動をしている間にアキレス腱を断裂してしまったようです。
「運動」とは運が動くと書きますよね。運動して体を動かす。動くというのは、進むことですよね。そうすると、行動が気持ちに作用して、すべて前向きな発想になる。
マラソンも前に向かって走りますし、すべてのスポーツは前に向かって動く。考え方も同じです。明日に希望を持って、前に進む。止まらずに前進すれば、何かが変わります。だから、「運」が「動」く。
私も、もう何十年も週2回ジムに通っています。すぐに何かが変わるわけではないけれど、塵も積もって継続は力なりだと思います。
人間も動物だから、動かないというのは死ぬことと同じような気がするんです。家にこもりがちな気分のときも、動いてみれば、気持ちも吹っ切れて活力も生まれます。運も、動かないと来ないのです。
運動は前向きな発想を生み、運を引き寄せる! コシノジュンコさんの“うちわ話” (kateigaho.com)
家庭画報のコラムによると、コシノさんはジムに通っていることを明らかにしています。それも数十年単位で週2回です。
コシノさんに、そこまで運動をするというイメージを持っていなかったのですが、大変健康に気遣っていたことがわかります。
「運」が「動く」という解釈はさすがコシノさんという感じですね。
今回の受傷もジムの運動中かどうかは明らかになっていませんが、もしかしらジョギングなどの運動中に受傷してしまったのかもしれませんね。
何十年も運動を続けていることから、準備体操は入念にしていたと思いますが・・・。
運動前に十分に腱を伸ばさなければ断裂してしまうことがあるため、あまりきちんとストレッチができていなかったのかもしれませんね。
仕事に影響は?
事務作業など、あまり身体を使わない仕事であれば、早期に復帰できますが、ブルーカラーのように歩き回ったり、力仕事をする場合は早期の復帰は難しいでしょう。
コシノさんの場合はあまり身体は使わないと思われますから、仕事への復帰は早いのではないでしょうか?
まとめ
コシノさんの仕事への復帰は1~2ヶ月程度だと思います。
一般的には3ヶ月程度かかるかと思われますが、仕事によっては早期に復帰できます。
コシノさんを待ってる人は多いと思いますので、早い復帰を願いたいですね。
コメント