2023年5月18日、大分市内の高校でインフルエンザの集団発生が確認されたという報道がありました。
全校生徒の4分の1にあたるおよそ500人がインフルエンザに集団感染し、16日休校になったそうです。
前日には宮崎県内の高校でも同様のケースがありました。インフルエンザが猛威を振るっているようですね。
高校によりますと、5月11日から発熱やせきなどの症状を訴える生徒が増え、12日には160人の生徒にインフルエンザの感染が確認されたということです。
この時点でかなり感染してしまっていたようでした。
そして、5月15日に入っても感染者が増え続け、16日には全校生徒2000人中、497人のほか、一部の教員も感染が確認、休校措置となっています。
高校では、今月9日に全校生徒が参加する体育祭を行ったということです。
つまり、宮崎県内の高校と同様に体育祭で感染が広がったとみたほうが良さそうですね。
重傷者はおらず、軽傷者のみということなのでまずは安心です。
インフルエンザ集団発生の大分市内の私立高校ってどこ?
500人という数は異常な数ですが、一体どこの高校なのでしょうか?
大分市内の私立高校というと・・・
- 岩田高等学校
- 大分高等学校
- 大分国際情報高等学校
- 大分東明高等学校
- 福徳学院高等学校
- 楊志館高等学校
以上の6校になります。このうちのどこかになるでしょう。
条件としては、「全校生徒数2000人」「5/9体育祭開催」というものですね。
これらの条件に当てはまる学校について、現在調査中です。
コメント