市川左團次の経歴やプロフィールまとめ!

トレンド
スポンサーリンク

2023年4月16日、歌舞伎俳優の市川左團次(いちかわ・さだんじ)さんが15日午前3時48分に右下葉肺がんのため死去したという報道がありました。

尾上菊五郎劇団としての世話物だけでなく、時代物・新歌舞伎における重厚な演技に芝居の厚みを加える歌舞伎界における貴重な俳優であり敵役の演技に定評がありました。

そんな市川左團次さんの経歴やプロフィールを振り返ってみたいと思います。

スポンサーリンク

市川左團次のプロフィールは?

市川左團次さんのプロフィールです。

  • 本名:荒川 欣也(あらかわ きんや)
  • 襲名:四代目 市川左團次(いちかわ さだんじ)
  • 生年月日:1940年11月12日
  • 出身地:東京都
  • 没年月日:2023年4月15日(享年82歳)
  • 子ども:六代目 市川男女蔵(ろくだいめ いちかわ おめぞう)
  • 最終学歴:暁星高等学校
  • 身長:177cm
  • 体重:75kg
  • 血液型:A型
  • 嫁:荒川千絵(25歳年下の妻)
  • 職業:歌舞伎役者・俳優

市川左團次さんは歌舞伎俳優の中で逸話が多い人物としても知られているそうです。

紳士録のアンケートに冗談半分で趣味は「覗き」と書いたらそのまま載せられたことがあるそうで茶目っ気がある方だったようですね。

また、2011年9月9日の関西テレビ『快傑えみちゃんねる』では「SM」も趣味と語っていたそうです。どこまで本気かわかりませんが、洒落がきく人物だったのでしょう。

さらに、年間100日以上パチンコに通ったり麻雀もかなり得意だとか。

破天荒な歌舞伎俳優だったようですね。

スポンサーリンク

市川左團次の経歴は?

市川左團次さんの経歴です。

  • 1940年(昭和15年)11月12日、東京市に生まれる。
  • 1947年(昭和22年)5月 – 東京劇場で五代目市川男寅として、『菅原伝授手習鑑・寺子屋』の菅秀才で初舞台。
  • 1962年(昭和37年)2月 – 歌舞伎座で『曽我の石段』で五代目市川男女蔵を襲名。
  • 1979年(昭和54年) – 歌舞伎座で『京人形』の左甚五郎、『毛抜』の粂寺弾正で四代目市川左團次を襲名。
  • 1981年(昭和56年) – 国立劇場の『夏祭浪花鑑』の三河屋義平次で国立劇場優秀賞。
  • 2011年(平成23年) – 平成23年春の叙勲にて、旭日双光章を受章。
  • 2017年(平成29年) – 日本芸術院賞を受賞。
  • 2023年(令和5年)4月15日午前3時48分、右下葉肺がんのため死去。82歳没。葬儀は20日予定。

線の太いおおらかな芸風で、立役、敵役、道化役などをよくこなしていたそうです。

歌舞伎役者としての出演はどうでしょうか?

  • 暫 – 成田五郎・清原武衡
  • 白浪五人男 – 日本駄右衛門・南郷力丸
  • 勧進帳 – 武蔵坊弁慶
  • 助六 – 髭の意休
  • 菅原伝授手習鑑
  • 与話情浮名横櫛 – 蝙蝠安・和泉屋多左衛門
  • 熊谷陣屋(一谷嫩軍記) – 弥陀六
  • 河内山(天衣紛上野初花) – 高木小左衛門
  • 壇浦兜軍記(阿古屋の琴責) – 岩永左衛門
  • 毛抜 – 粂寺弾正

様々な役柄を演じていますね。

4代目市川左團次の名に相応しい歌舞伎という感じでしょうか。

また、そのキャラクターはかなり評価が高く俳優としても活躍しています。

それを証明するようにテレビへの出演も多いです。

  • 源義経(1966年)
  • 竜馬がゆく(1968年) – 千葉重太郎 役
  • 義経(2005年) – 金売り吉次 役
  • 風林火山(2007年) – 上杉憲政 役
  • 怪談 高野聖 白夜に浮かぶ魔性の女(1979年9月12日、テレビ東京 「日本名作怪談劇場」(第13話・最終話)) – 高野聖 役
  • 銭形平次 第696話「初手柄のんびり同心」(1979年11月28日、フジテレビ) – 小森 役
  • 必殺仕事人第80話「踊り技回り舞台振り落し」(1980年12月26日、朝日放送) – 市之助 役
  • 豊臣秀吉 天下を獲る!(1995年、テレビ東京) – 蜂須賀小六 役
  • 鬼平犯科帳 第100話「お峰・辰の市」(1995年、フジテレビ) – 辰の市 役
  • 12時間超ワイドドラマ 炎の奉行 大岡越前守(1997年、テレビ東京) – 多門伝八郎 役
  • 十津川警部シリーズ 第12作「丹後殺人迷路」(1997年3月24日) – 狩野重之 役
  • 十津川警部シリーズ 第54作「サンライズ出雲の女」(2015年4月13日) – 五十嵐泰三 役
  • 大岡越前 第14部 第11話「狐火の五千両」(1996年8月26日) – 狐火の五郎蔵 役
  • 第25部 第35話「武士道を捨てた男 -石巻-」(1997年8月25日) – 滝沢十右衛門 役
  • 第27部 第17話「殿に教えた米の味 -象潟-」(1999年7月12日) – 太郎兵衛 役
  • 第42部 第1話「お前は助さん俺は格さん -江戸-」(2010年10月11日) – 佐々木平右衛門 役
  • 南町奉行事件帖 怒れ!求馬 第8話「罪を償うお役者小僧」(1997年12月22日) – 庄兵衛 役
  • 宮本武蔵(2001年、テレビ東京) – 池田輝政役
  • 銀座まんまんなか!(2003年、TBS) – 都築寛 役
  • ウォーカーズ〜迷子の大人たち(2006年、NHK土曜ドラマ) – 山下徳大 役
  • 正月時代劇 雪之丞変化(2008年1月3日、NHK)
  • 特別ドキュメンタリードラマ・3.11 その日、石巻で何が起きたのか〜6枚の壁新聞(2012年3月6日、日本テレビ) – 外処君男 役
  • 木曜時代劇 まんまこと〜麻之助裁定帳〜(2015年7月 – 9月、NHK) – 宗匠 役
  • 日経ドラマスペシャル 琥珀の夢(2018年10月5日放送、テレビ東京) – 大川与兵衛 役
  • 課長バカ一代(2020年1月12日 – 、BS12 トゥエルビ) – 松平芝之助 役

このようにたくさんの人気作に出演していました。たくさんの配役の演じ分けが出来ていました。紛れもなく名俳優でしょう。

まとめ

4代目市川左團次さんの経歴やプロフィールを振り返ってみました。

たくさんの役柄をこなす歌舞伎役者であり、名俳優であった人物でした。

ご冥福をお祈りいたします。

▼関連記事

市川左團次の妻(嫁)は26歳年下?馴れ初めは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました