2023年2月16日、レペゼンフォックスのDJ社長がスシロー迷惑行為動画の当事者に対してエールを送るという報道がありました。
DJ社長は動画配信の中で、
配信のなかでDJ社長は「あの高校生、かわいそうだな。あそこまで行かれてるの、マジで不憫だわ」と心配する。「ペロペロしても、人生終わらんからな。社会復帰したくなったら、うちにおいで。あの子マジで未来を失ってるだろうから。俺にねインスタのDMとかしてきてよ。働けるなら、全然ウチで雇うよ!」とエールを送っていた。
人気YouTuber“スシローペロペロ高校生”にエール「ペロペロしても人生終わらない、ウチで雇うよ」(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース
このように語りました。
当事者の高校生は高校を中退するまでの事態になっており、それを不憫に思ったDJ社長が救いの手を差し伸べたような形になっています。
ですが、この発表に対してSNSでは批判が巻き起こっていました。
なぜ批判が多いのでしょうか?まとめました。
DJ社長はペロペロ高校生を救いたい?SNSでは批判続出!なぜ批判が多いの?
動画内で、DJ社長は当事者の高校生にエールを送っています。
これに対して批判が続出しているわけですが、なぜ批判されているのでしょうか?
まず簡単な経緯ですが・・・
1月下旬、少年が回転寿司チェーン「スシロー」で醤油のボトルや湯飲みをなめまわしレーン上の寿司に唾液を付けるなどの様子を収めた動画がSNSで拡散。
↓
SNS上にて回転寿司の衛生面に対する不安の声が続出し、動画が広まった翌日「スシロー」を展開する「フード&ライフカンパニーズ」の株価が約170億円暴落。
↓
スシローは警察に被害届を提出し、迷惑行為を受けた店の全ての湯飲みを洗浄したほか、しょうゆボトルも交換。また、2月3日に店舗の運営方法を一時変更するとした。
↓
少年と保護者は直接会って謝罪をしたが、スシローは被害届は取り下げず。
↓
少年が通う学校に大量の電話が相次ぎ、責任を感じたのか少年は自主退学。
現在までこのような状況になっています。これに対してDJ社長が手を差し伸べたというわけです。
DJ社長からしてみれば、まだ若いし人生が閉ざされては可哀想という思いが強くあったのだと思います。しかしSNSではあまり肯定的な意見が少ないようでした。
SNSでは・・・
SNSでは賛否ありますが、否定的な意見が多い感じでした。
なぜ否定的な意見が多いの?
なぜ否定的な意見が多いのでしょうか?
人助けという意味ではDJ社長の行いは素晴らしいものかとも思いますが・・・
①職を失う人がたくさんいた
今回の件でスシローに務める人や関係者で職を失った人が出たようです。
確かに今回の件はスシローの収益に大きな影響を与えてしまいました。そこで採算を合わせるためにスタッフ切りがあったのかもしれません。
それだけ多くの人の人生を狂わせたのだから、簡単に手を差し伸べるべきではないということなのでしょう。
②迷惑を掛けた人が勝ち組に
DJ社長はチャンネル登録者数400万人もいるインフルエンサーです。
影響力という意味では社会的に大きな成功を収めた人物でしょう。
ですが、迷惑を掛けた人に対して大きな成功を収めた人物が手を差し伸べてしまい当事者の高校生がバズったりすれば、当事者の高校生が勝ち組のような構図になってしまうかもしれません。
③迷惑行為が後を絶たなくなる可能性
中高生に大きな影響力を持つDJ社長が迷惑行為をした人物に対して救いの手を差し伸べるということがわかったら、他にも同様の行為を繰り返す人物が出てきてしまうかもしれません。
特に若い人は事の大小がわからずに行為を行う場合があるため、「どうせ誰かが助けてくれる」というノリで悪ふざけを助長してしなうのではないでしょうか?
④今じゃない
事件が起きてからそれほど時間が経過していません。つまり少年が十分な反省期間を経ていない中でのエールなので、周囲からの反感が多いと思います。
まず少年は多くの人に大きな迷惑を掛けてしまったことを反省するべきでしょう。それは時間をかけなければいけない部分ではないでしょうか?
十分贖罪をしたのであれば、そこで手を差し伸べてあげるのが周囲も納得する方法なのではないでしょうか?
まとめ
本記事はDJ社長がペロペロ高校生にエールを送り、それへの批判が多い件をまとめました。
賛否ありますが、今回は批判が多めな印象でした。
大きな反響があるので、今後DJ社長はまた何か発表するかもしれません。どうなっていくのか見守っていきたいと思います。
コメント